第6回: androidスマホだけで機械学習の予測モデルを使おう ! (4) 機械学習予測モデルの実行

しょくぶつ(^^)です。
では、こんな感じでコードを動かしていきます。

コード実行の例

しかし、前回から中断したことがほとんどでしょう。 再開方法を示します。

続きを読む

スプラトゥーン3のブキとサブ・スペシャルの対応表「2023冬 Chill Season」

しょくぶつ(^^) です。  
意外とネットを探しても、スプラトゥーン3のブキとサブ・スペシャルの対応が一覧表になったものは見つかりません。
そこで一覧表を作ってみました。

続きを読む

第5回: androidスマホだけで機械学習の予測モデルを使おう ! (3) 元のコードをTensorflow lite用に修正

しょくぶつ(^^)です。
前回までで書いたように、androidスマホでTensorflowを使って機械学習を使う準備はなかなか大変ですね。
私も書いていて、ちょっと飽きてしまいました。
そこで一番楽しいWindowsでTensorflowを使っていたコードを、androidスマホでTensorflow liteを使って動かすための改変方法を先に書いてしまいます。
Tensorflow lite 、つかってみた、だけじゃないです。バッチリ動いていますよ~っと伝えたくて。
なお、コードを動かしたいだけならば、この回は読み飛ばしてかまいません。

コードの改変を説明します

Windowsで動いていたコードをTermux環境で動かすに当たり、工夫したのは次の2点です。

  • TersorFlowのコードをlite版に書き換え

何カ所か書き換えます。
なお、学習データは予めWindowsパソコンの方で変換します。

  • キャプチャー機器からの画像取り込み

python単体ではできないので、「USBカメラ」というアプリと連携します。

続きを読む

第4回: androidスマホだけで機械学習の予測モデルを使おう ! (2) pythonとそのライブラリのインストールまで(更新'23/12/16)

しょくぶつ(^^)です。
前回は、androidスマホにTermuxをインストールして、Windowsからスマホssh接続したところまででした。

plant-smile.hatenadiary.jp

今回は、Ubuntu環境とpython環境を構築しますね。 特に、python環境は次のライブラリも使えるようにしちゃいます。

  • numpy
  • pandas
  • matplotlib
  • scipy
  • scikit-learn
  • Pillow
  • 機械学習ソフトウェアライブラリ Tensorflow
  • 画像処理ライブラリ opencv

Termuxでライブラリをインストールできずに困っている方も是非ご覧ください。

続きを読む

第3回: androidスマホだけで機械学習の予測モデルを使おう ! (1) Termuxを外部から操作するまで

しょくぶつ(^^) です。
前回のもの、お使いになっていかがでしょうか?

plant-smile.hatenadiary.jp

この程度のコードなのに思いのほかよく当たったのではないでしょうか?
そこで、もっともっと精度を上げるため、学習データ追加、CNN(畳み込みニューラルネットワーク)のパラメーターを最適化など、いろいろやりたくなると思うので、そのご紹介を準備中です。

それよりも、WindowsのPCではなくスマートフォンで動かすことの方が楽しくなって、トライしていました。
頑張った甲斐があって、

  • pythonコードは「Termux」というアプリを使って実行
  • 機械学習ライブラリのTensorflowはライト版(Tensorflow lite)を使うように変更
  • 画面キャプチャーは「USBカメラ」というアプリを使用

という方法を使って実現できました !!

スプラの敵のスペシャルを声でお知らせ

スマホで動かすようにした目的は「省エネ」です。

続きを読む

第2回 : キャプチャー画像を機械学習で判別、声でお知らせ(更新'23/12/17)

しょくぶつ(^^)です。 さあっ ! いよいよ「スプラトゥーン3のプレイ映像を機械学習で分析。対戦相手のスペシャルを声でお知らせ。」を実行します。

ここまで来れば実行だけは簡単です。

スプラの相手のスペシャルを声でお知らせ

続きを読む

スプラトゥーン3のブキとスペシャルの対応表「2023秋 Drizzle Season」

しょくぶつ(^^) です。

意外とネットを探しても、スプラトゥーン3のブキとスペシャルの対応が一覧表になったものは見つかりません。 そこで一覧表を作ってみました。

続きを読む